板橋エスペラントクラブ

エスペラント語は1887年にポーランドの医師ザメンホフによって創案された国際補助言語です。ヨーロッパの言語をベースにした単語、シンプルな文法、わかりやすい発音が特徴の、学びやすい言語です。世界で100万人の話者がいると推定されています。わたしたちは、毎月第1・3土曜日、東京都板橋区成増でエスペラント語を学んでいます。言語、国際交流に興味のある方一緒に学習しませんか?

Prezento de Itabaŝi Esperanto-Klubo

Esperanto estas internacia helpa lingvo kreita la pola kuracisto L. L. Zamenhof en 1887. Oni supozas, ke la nombro de parolantoj tra la mondo estas pli ol miliono. Esperanto estas facile lernebla lingvo kun jenaj karakterizaĵoj:1) Simpla p…

An Introduction of the Itabashi Esperanto club (in English)

Esperanto is an international auxiliary language created by Polish doctor L. L. Zamenhof in 1887. The number of speakers over the world is estimated to be around 1 million.Esperanto is an easy-to-learn language with the following features:…

2020年1月の活動(2)

1月18日、定例の学習会を開催しました。東京は気温2度、雪が舞う寒さの中、参加者は9名。今日は、テキスト”La Unua Kursolibro”の第33課を学びました。 前回の宿題は、比較級malpliや最上級malplej、仮定法Ho, se ..u!を使った作文。持ち寄った例文を黒板に…

2020年1月の活動(1)新年会

1月4日、今年最初の第1土曜日は定例学習会はお休みして、新年会を開催しました。参加者は8名、近況報告や昔の体験談などで大いに盛り上がりました。今年は、来日した外国人のエスペランティストを招いてはどうかなどのアイデアも。昨年は参加メンバーも増…

55.2019年を回顧する

2019年が終わろうとしています。巷間今年のニュースまた新語等々来しかたをまとめるのは自身の喜怒哀楽はさて置いて、みずからかかわる社会活動関連分野事項が眼につけばこれは大いに関心を持つことになります。しかし、こういう観測または世論調査について…

54.板橋エス会 20年の回顧と新段階へ

私たちのクラブは1998.6.18に産声を上げました。かつて1960~70年代に当地域にもクラブはありましたが、メンバーの転居、就職、死亡等で自然解散となったことがありました。当会の発足時、かつてのメンバーの消息を探ったところ、20数名中区内居住者は残念な…

53.エスペラント祭のこと

エスペラント界では毎年おおむね世界の各地でこの言葉の創始者の偉業をたたえて、そして顕彰の意味合いでザメンホフ祭と銘打って各地のロンド(rondo-サークル)で祭典を持っています。日本では各地域のサークルが集合して共同主催の形をとっています。東京地…

52.第2回日韓共同開催エスペラント大会(奈良市)-(日本105回)

旧聞ですが、10下中旬にエスぺランチストの日本大会が奈良市でありました。 回次は第105回でしたが、もうひとつおまけがついてました。数年前に 決まったことなのですが隣国韓国とのアベック大会です。ことしは第2回に あたりました。 第一回はソウルで今…

51 日本でエスペラント運動の拠点ができて100年

1887年(明治20) ユダヤ人ザメンホフがエスペラント語を発表 1905年(明治38) 第一回世界エスペラント大会(フランス) 1906年(明治39) 第一回日本エスぺラント大会 1908年(明治41) 世界エスペラント協会設立 1919年(大正8) 日本エスペラント学会設立(現協会の前…

50 世界エスペラント大会と第2回日韓合同エスペラント大会のこと

執筆を怠けました。執筆者の入院・手術等が長引いたのが一因ではありますがあしからず。 きょうの話題は第103回の世界エスペラント大会です。7/27〜8/6までポルトガルのリスボンで開催します。大会終了後希望者は国内見学2白3日の旅を案内してくれます。ポル…

49.板橋エスペラントクラブ発足20年

ことしは当クラブが発足して20年になります。当初は月1回土曜日午前中に学習をしておりましたが、学習効率をあげるため現在は第一・第三土曜日の午前と月2回のペースで学習しております。 エスぺラント とはなにか? これには当ブログでも随所で縷々語ってお…

48.世界のどこかでーパート2

世界のどこかで!! 世界のどこかで毎月いろいろな催しや集いがあります。そのうちの主な ものを項目のみの列挙にしました。年号は①〜⑪は2017年です。 ()は主催国・地です。一部実施済みも掲載します。①7/22-29 第102回 世界エスペラント大会(ソウル) ②8/5-12 …

47.エスペラント語創始者ザメンホフ博士の没後100年

一日のうちに真夏と秋の空気が混在している昨今の陽気です。 秋になるとまたほかの季節とは違っていろいろな行事というか フェスティバル(エスペラント語ではフェスト・festo)が催され ます。10月初めにはお台場公園で通産省の肝煎りで「グローバル フェスタ…

46.世界のどこかで・・

ことしはエスペラント語創始者ザメンホフの没後100年にあたります(1917.7享年58)。 1859年に現在のポーランドで生まれ、エスペラントを発表したのが1887年(明治20年) 28歳のときですから、なくなるときにはエスペラントはすでに世界に向かって羽ばた いてい…

No.45. 世界のエスぺランチストの主な動きー含む日本ー

最近の情報を追ってみました。下記以外にも多数あり、ピックアップしたもです。 4/16 第34回エスペラント春の一日公開講座ー日本ー 都区内エスペラント会連絡会 主催 会場ー阿佐ヶ谷 これを皮切りに国内各地で公開講座を毎年開いている。 5/3~5 第50回エスペ…

No44.創始者ザメンホフの没後100年にあたり

2017.4月は世界でいろいろな催しがあります。まずお釈迦さんの日(花祭り4/8)、イエス・キリストの復活日(イースター4/16)等ですが、私たちエスペランチストにとってはこの言葉の創始者L.L.ザメンホフ博士の没後100年(1859-1917.4.14)を迎えました。彼が世界…

43.ことしの世界エスペラント大会その他

世界大会は日本大会もそうですが、毎年世界のどこかで開催されるということについては以前にもかきましたが、ことしは韓国ソウルで第102回が7/22日から29日まで催されます。アジアでは日本・中国・韓国がエスペラント界をリードしています。昨今はベトナ…

42.第103回日本エスペラント大会に参加して(近江八幡市)

本稿はやや遅きに失する感あり。10/8~10/10に滋賀県の近江八幡で催されたエスペラント大会について記します。筆者がその後長期旅行をしたり、パソコンやケータイの不具合等によるトラブルつづきで、ついタイミングを失してしまったものです。従って薄れ行く…

41.第101回世界エスペラント大会ー於スロバキア共和国

第101回 世界エスペラント大会 がありました。 2016.7.23〜30にスロバキアのニトラ(Nitra)市ー首都ブラチスラバより東へほぼ70Kmーで世界大会がありました。日本では馴染みの薄い都市ですが、ウィキペディアによると9世紀初頭にニトラ公国があった由で、その…

40.有望青年著わる

ー有望青年著わるー このブログを見てくれた青年が5月に当クラブを訪ねてきました。単なる好奇心で見学かと思ったのですが、情熱をもって学習に取り組んでいる姿を見て、単なるヒヤカシではないなと思いました。仮にM青年とよびますが、都内有名私大をでて…

39.イギリスのEU離脱に伴う英語の位置づけとエスぺラントーNo38の補足版

以下はNo38.と併読されることを希望します。 先日エスペランチスト仲間でこんな面白い話題がでました。内容がおもしろいので、話者には無断で、引用します。 なお、複数人複数箇所での話題ですので、当方で適当にミキシングしています。また★は仲間のコメン…

38.イギリスのEU離脱について

38.イギリスのEU離脱について 私たちの仲間が次のような記事を見つけて紹介してくれました。これを見るとフランスがかなり強硬な意見をもっているようです。いずれも6月のニュースですが、EU当事国の動きなので、動向を知るうえで重要なためここに要約して一…

37.昨今のエスペラント界の国内外の情勢

これまで幾度かエスペラント語は日本だけでなく、世界に話者のネットワークが構築されているとお話ししました。しかし、抽象的にただ言っているのでは実感がわかないと思います。 そこで、これからは国内外のエスペラント界の主な情勢について、コラムを常設…

36.エスペラント界のいろいろな催しについて

エスペラント界のいろいろなイベント エスペラント界では日本は勿論世界レベルでもさまざまな活動をおこなっております。世界の本部はロッテルダムに日本の中心的な組織は早稲田にそれぞれ単独ビルを保有して、事務所をもうけております。専属の職員を擁して…

2015-11-01. 35.大会後観光-34つづき-

大会のあとはオプションの恒例行事として、近郷の観光をします。今回は18m 級の大津波に見舞われた石巻を訪問しました。もちろん大会テーマにありました、災害の状況見聞が主眼ですが、もうひとつの目玉として17世紀初めに伊達政宗の命で遣欧使節として派遣…

34.第102回日本エスペラント大会-No35につづくー

10月10~12日 に仙台でJEKヨーエーコー(=Japana Esperanto-Kongresoヤパーナ エスペラントーコングレーソ)(=英Japan esperanto congress)がありました。全国から450人余のエスペランチストが参集してたいそう有意義な大会でありました。毎回大会テーマを決めるのですが、ことしは…

33.いま世界のエスペラント界は?

世界で* No:27の文末で少し触れましたが、ことしはフランスのリールで第100回世界エスペラント大会があります。毎年世界のどこかで、世界大会を催し、その都度世界各国から数千名規模の参加者があり、なかでも日本は7〜80名の参加があり、主催国を除けば…

32. 2015年 フェリーチャン ノブヤーロン 

みなさま あけましておめでとうございます。表題のフェリーチャン ノブヤーロン ということばは「おめでとうご゜ざいます」という意味で直訳すると「幸福な 新年」の意味があります。英語でいう A Happy(フェリーチャン) Newyear(ノブヤーロン)と殆ど同義です。 しかし、眼を世界にむ…

31.会員を募集しています。

近々板橋区の『広報いたばし』に記事掲載されますが、数多くのサークルが目白押しで字数制限もあるので、お読みになってもその趣意がよくわからないかもしれません。そこでこの掲示板をかりてお伝えしようと思います。 みなさんが興味を持ってくださることを…

30 101回日本エスペラント大会

10/11~13小浜での日本大会は本日で閉会しました。ただ、私はアリージ(英・エントリー)してあったのですが、19号颱風のためキャンセルしましたので様子がわかりません。筆者の仲間は参加しましたから、例会で報告があると思います。いずれ本面にて報告をいた…